120種の野草、果物、野菜、藻類を5年間、発酵して作った酵素を6年目に濃縮し、秘伝の薬効成分と特殊ミネラルを加えて更に2年間熟成して作られた健康補助食品です。
● 自然治癒力や免疫力を強化させて病気を予防し、治癒。
● 血液をきれいにし、免疫力を高めてすべての経絡が詰まることなく通じるようにします。
● 脳・心臓の活性化、成人病、神経矯正・鎮痛、認知症、美肌・便秘解消、等々に有効です。
価格:40,000円(消費税別)
召し上がり方: 朝25粒、夜30粒 (約1か月分)
3か月続けけることをお勧め致します。
特徴:特に、肝臓、心臓、高血圧、腸によく働きます。。
美肌に優れた効果があり、『食べる化粧品』と言ってよいでしょう。
ご購入の際、面談での健康指導をご希望の方はその旨、お知らせください。
こちらの商品のご注文につきましては、韓国から直接ご自宅にEMS(国際スピード郵便)での配送となります。
お問合せ・ご注文はお電話かメールでお願い致します。
免疫とは
病気は免疫力が低下することで生じます。特定の病原菌が侵入するというより、病原菌やウイルスに対する免疫系が崩壊して、自然治癒力が低下したためと言えるでしょう。
免疫とは異物を攻撃し、排除しようとする人体の防御システムのことです。例えば、ウィルスや細菌が体内に侵入すると、体は「異物が侵入した」と判断して排除しようとします。また、癌細胞のような変質した自己も異物とみなして破壊して排除しようとします。
外部から進入する細菌やウィルスなどの病原体から体を守る役割をする細胞を免疫細胞といいます。免疫細胞にはマクロファージ系細胞やリンパ球などがあります。例えば、細菌やウィルスの侵入にすぐに反応するマクロファージや好中球、NK細胞、抗原などの刺激によって分化、増殖して抗体産生細胞になり、体液性免疫を担うB細胞(Bリンパ球)、自分が取り込んだ抗原を他の免疫系の細胞に伝える役割をもつ樹状細胞などが含まれます。
癌細胞は毎日数百から数千個できると言われます。一個の癌細胞が1センチの大きさ(約10億個の癌細胞)になるには10年かかります。癌は最初に発生した部分だけでなく周囲の組織に浸潤し、血液やリンパ液の流れに沿って遠くの臓器に転移します。そこで新たな住処をつくるために酸素と栄養が必要で新たな血管を作り、補給路を整備して癌細胞は増殖していきます。
癌細胞の成長やその他の多くの問題は免疫力(免疫細胞の力)が強いか弱いかにかかっています。もし体の免疫系が癌細胞と戦って勝つ力があれば癌はなくなります。逆に免疫力が弱く、その役割を果たせないと癌等の難病にかかってしまうことになると言えるでしょう。癌細胞の増殖や転移を予防するには免疫細胞の力を活性化させなくてはなりません。
「CK-120/免疫肝」の働き
「CK-120/免疫肝」は人間が持つ自然治癒力や免疫力を強化させて病気を予防し、治癒します。人体の免疫監視機能に関与するナチュラルキラー細胞、細胞障害性T細胞、免疫反応誘導に中心的役割を果たす樹状細胞などの免疫細胞を活性化させ、身体がウィルスや細菌の外敵や、癌など内部の異常を察知して排除・処理する人体の免疫原理を利用するものです。
「CK-120/免疫肝」は痛みを和らげ、症状を緩和・解消させ、身体を病気から守るのに必要な免疫力を高めます。血液をきれいにし、同時に免疫力を高めてすべての経絡が詰まることなく通じるようにします。
免疫細胞を活性化
「CK-120/免疫肝」はサイトカイン(細胞から放出され、種々の細胞間相互作用を媒介するタンパク質性因子の総称)の生成を活発にし、感染防御機能と生体自然抵抗力を高めて体の免疫を再整備し、身体バランスを調節すると共に、眠っている免疫細胞を活性化させて、究極的に患者自らが病気に打ち勝つ力を持つことができるようにします。
1段階: 免疫力が低下している人の氣を積極的に強くし、体に溜まっている毒素を排出します。
2段階: 氣を補充して身体機能を調節し、均衡をとれるようにします。それにより、慢性疾患が悪化するという悪循環を断ち、患者が自らの力で病気に勝てるように身体バランスを調節するので免疫力を維持できるようなります。
3段階: 免疫力が回復され、患者自らが病気に勝てる力を持つようになります。そして機能低下の状態から脱し、免疫力が維持され更に強化され始めます。
「CK-120/免疫肝」の有効性
自己免疫疾患:
自己免疫疾患(自立免疫疾患)とは、身体に侵入した異物(細菌やウイルス)を認識して排除する役割をもつ免疫系が、自分の正常な細胞や組織に対してまで過剰に反応して攻撃を加えてしまうことで症状を来す疾患です。その代表的なものとしては関節リウマチや膠原病、アトピー性皮膚炎などが挙げられます。
制御性T細胞は、免疫応答機構の過剰な免疫応答を抑制するためのブレーキの役目をし、免疫の恒常性維持で重要な役割を果たし、アレルギー反応の調節を可能にします。「CK-120/免疫肝」は均衡のとれた免疫状態を維持し、制御性T細胞の増殖を促し、自己免疫疾患に大きな効果があります。
心臓疾患:
「CK-120/免疫肝」は冠状動脈(心臓壁を上から下へ取り巻いている動脈で、心臓組織に酸素と栄養を供給)に詰まった血栓と脂肪コレステロールをすばやく分解し、血管を広くし、心臓に酸素と栄養分を円滑に供給することにより心臓が正常に機能するようにします。心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、狭心症などに効果を現します。
脳梗塞:
「CK-120/免疫肝」は脳血管に詰まった血栓を分解させ、脳血管の流れを最大限に改善させて脳出血で損傷した脳神経細胞の回復を助け、神経機能を生かし、全身麻痺と言語障害や半身麻痺などの症状を素早く好転させ後遺症を防止します。
【体験談】 Aさん(女性 43歳)、人口透析歴 2年7ヵ月
私は、IGA腎症を発症してから、9年で人工透析導入となりました。現在、人工透析歴2年7ヶ月です。
「CK-120」を飲み始めたのが2014年4月22日です。最初は朝と晩に10粒ずつ、1日で計20粒のみました。1週間後に朝と晩に20粒ずつ、1日に40粒飲みました。 その後、1ヶ月後からは、朝と晩に30粒ずつ、1日で60粒飲みました。
最初に結果が出て驚いたのは、「副甲状腺ホルモン」(INTACT-PTH)の数値が一気に下がったことです。透析導入時に、281 pg/mlあり、透析をするうちに100~200の間をいったりきたりしていましたが、「免疫肝」を飲み、約1ヶ月後の血液検査で61まで(5月20日)下がっていました。その後、6月17日には、80 pg/ml、7月15日には、47 pg/mlと数値も安定しています。首も細くなり、とても嬉しいです。
正常な体の方の基準値は、10~60pg/mlで、透析患者の目標値は、病院によっても違うようですが、私が通う病院では、80~240pg/mlとなっています。
この副甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまうと首も太く見え、血液中のカルシウムも減り、骨から血液にカルシウムが流れるため、線維性骨炎、骨粗しょう症などになりやすくなると共に、血液のカルシウム濃度が高くなると様々な場所でカルシウムが沈着し、異所性石灰化し、動脈硬化や関節炎になってしまうそうです。人口透析患者の代表的な合併症の一つでもあるそうで、過剰に分泌された場合は、外科的手術で副甲状腺ホルモンを摘出するしかないそうです。
********************************************************************************
「CK-120/免疫肝」臨床テスト
研究開発 : M.S.K 癌研究所(韓国)
製造元: (株)ルバスバイオ製薬(韓国)
「CK-120/免疫肝」の効能と薬理作用
MSK癌研究所は長年の研究と多くの臨床により漢方薬を新たに造成して、世界で初めてバイオ新技術と新菌株を融合させた醗酵・熟成工法を通じた新たな物質を利用し、各種癌予防、心臓疾患、中風、腎不全、肝硬変、痴呆、うつ病、パーキンソン病、てんかん、脂肪肝、高脂血症、糖尿病の合併症、肺疾患、甲状腺などの 疾患を迅速かつ正確な薬理作用で治療の手助けする「CK-120」を開発しました。「CK-120」は老弱者が服用しても副作用がありません。
「 臨床テスト結果 」
A. 各種癌: 90%以上を予防、癌細胞を90%以上死滅
- 「 CK-120/免疫肝」を4カ月以上服用することで、癌細胞が人体に発生できないような予防効果がありました。
- 人体に発生した1cm以下の癌細胞は 「CK-120」を4カ月以上服用すると90%以上を死滅させる効果がありました。
免疫肝CK-120の抗癌薬理作用
癌細胞は人体で毎日、数百から数千個発生しています。1つの癌細胞が1cmの大きさ(約10億個の癌細胞)になるのに10年かかります。
癌は最初に発生した部位だけでなく、周りの臓器に浸透して血液やリンパ液の流れに乗って遠い臓器に転移します。また、癌の組織の中で新たな血管が生じて酸素や栄養を補給して増殖していきます。
「CK-120」は低下した造血母細胞機能を回復させ、抗癌細胞であるNK細胞、B細胞、T細胞、マクロファージ細胞などの個体数を急速に増加させて癌細胞の発生を防ぎ、既に発生した癌細胞だけを選んで壊死、死滅させる薬理作用で癌細胞だけを死滅させます。また、低下した体温を正常体温に上昇させ、弱くなった細胞に酸素と栄養分を円滑に供給するので弱くなった気の力が24時間後から回復し始めます。
B. 心筋梗塞疾患: 90%以上予防
世界的に死因の1位は心臓疾患であると言われるだけに、普段からの徹底した心臓管理が健康と長寿の秘訣といえるでしょう。
心筋梗塞症は発生後3時間以内に詰まった心血管を開通できなければ生命が非常に危険になるため、即時手術を行わなくてはなりません。
心臓は3本の冠動脈血管を通して酸素と栄養分の供給を受け、生涯にわたり血液を全身に行き渡らせる重要な器官です。
冠状動脈で異常が発生すると心臓筋肉が栄養を受け取らざるを得ません。冠状動脈の一番奥の層には内皮細胞が巡っていて、内皮細胞が健康な場合には血栓ができません。
「CK-120/免疫肝」4カ月以上の服用で、心筋梗塞疾患を90%以上予防
-「CK-120」は、冠動脈血管に溜まったコレステロールと血管中に流れる血の塊を同時に分解させる薬理作用で、心筋梗塞症を解消する効果がありました。
-「CK-120」の服用開始後2日目から心臓の鼓動が楽になり、胸の痛みや色々な症状が消え始めました。
-「CK-120」の服用開始後10日目から心筋梗塞症と狭心症の症状が同時に解消し始め、4カ月以上服用すると90%以上が回復する効果がありました。
- 心臓筋肉肥満の症状は4カ月以上服用すると90%以上の回復効果がありました。
- 血管中に挿入された金属ステントに蓄積された血栓症で50%以上の致死率が発生していると言われます。「CK-120」を服用して3日目からは心臓の鼓動が楽になり、4ヵ月以上服用すると90%以上の血栓を溶解させる効果が現われて、持続的にステントを正常に維持することができました。
-心臓弁膜症は様々な原因で弁膜が壊れて調節機能に異常が生じる疾病のことを言い、一般的に大きく狭窄症と閉鎖不全症の二つに分類されます。弁膜狭窄は、弁膜が狭まり、これを通る血液の流れが円滑でない状態を言い、弁膜閉鎖不全は弁膜がまともに閉まらないで、血の流れが一定に維持されずに血液の逆流が起こる状態であり、弁膜症は主に僧帽弁膜や大動脈弁膜に異常が生じる場合のことを言います。
心臓弁膜症に「CK-120」を服用して10日目からは弁膜症状が円滑になり、4ヵ月以上服用すると90%以上の治療効果が現われました。
C. 脳梗塞疾患: 90%以上予防
脳梗塞は出血性脳梗塞や虚血性脳梗塞の症状により発生します。
脳組織はどのような人体組織よりも多量の酸素と栄養分を血流を通じて供給を受けなければならない最も重要な人体組織です。
脳の血管が塞がると、脳細胞に酸素と栄養分を供給する血液量が減少して脳組織機能が十分に作動しなくなり、脳細胞に壊死現象が発生して回復不能な状態になります。これを脳梗塞と言います 。脳梗塞は急に発生する症状で、片側麻痺、顔面麻痺、感覚異常、発音の異常などの症状が現われる疾患です。
脳梗塞の症状の最も一般的な原因は、高血圧、糖尿、高脂血症などによって脳に血液を供給する血管の動脈硬化症が発生し、これにより脳血流が遮断されることです。その他に心臓不整脈、沈不整脈や心筋梗塞の後遺症によって心臓で血栓が生成され、血栓が血流に沿って移動中に脳血管を塞ぐことがあり、これが脳卒中を起こす原因になります。
「CK-120/免疫肝」4カ月以上の服用で脳出血と虚血性脳梗塞を90%以上予防
-「CK-120」を服用すると、糖尿、高脂血症、高血圧などによって脳血管に蓄積された血栓の塊が早く溶解し、血液循環が円滑になり、脳細胞に酸素と栄養分を円滑に供給されて、脳機能が一層活発化する効果が現われました。
- 「CK-120」を服用し始めて3日目から脳細胞に蓄積された血栓が溶解し始め、頭痛が消えて視力が回復。メラトニンホルモンの生成が円滑になり、熟睡するようになりました。
- 服用開始後15日ほどすると憂鬱な心も解消し、イライラしたり、焦る気持ちがなくなって心が楽になりました。
- 「CK-120」を4ヵ月以上服用すると、脳出血と虚血性脳梗塞の発生を90%以上抑える効果がありました。既に脳出血や虚血性脳梗塞の症状で片側麻痺、顔面麻痺、感覚異常、発音の異常などの疾患が発生している場合は、症状によって程度の差はありますが、服用して15日目からは乱れた瞳の焦点が蘇り始めたり、不明瞭な発音が再びはっきりし始めました。服用開始約1ヵ月目から、片側麻痺の症状も好転し始めました。6ケ月から1年以上服用すると、程度の違いはありますが、約60~70%の改善効果がありました。
D. 認知症: 90%以上の予防効果
認知症は後天的に発生し、持続される知的能力の障害です。脳血管疾患により大脳に損傷が生じると痴呆症の症状が発生します。愛する人と家族のためにも予防が大切な疾患です。
「CK-120/免疫肝」4カ月以上の服用で、認知症を90%以上予防
「CK-120」の服用開始後20日目から脳血管疾患が回復して記憶力が好転し始め、子供の名前を記憶するほど知的能力が蘇り始めました。6ヵ月以上持続的に服用すると、認知症の程度によって違いはありますが、約40~50%程度好転させる効果が見られました。
E. 腎不全: 90%以上の予防効果
腎臓は一度悪くなるとなかなか回復が難しい臓器であるため、普段から管理をきちんとすることで健康で長生きできます。
慢性心不全の主な原因は、糖尿病性腎臓疾患が41%、高血圧16%、糸球体腎炎14%などで、腎臓の機能が低下すると疲れ、痒み、食欲不振などの尿毒症状が現れます。末期腎不全に至ると呼吸困難、食欲不振や嘔吐が発生します。
腎不全は、腎臓の機能が低下して老廃物をふるいにかけることができず、水分、ナトリウム、カリウムなど電解質とタンパク質の最終分解産物の尿素、尿酸、クレアチンなどが排泄されずに血液の中に積もっていくことにより、食欲不振、意識混濁、昏睡状態などの症状が発生するようになります。また、腎不全の末期になると、尿毒症状が発生し、更に悪化すると小便の量が極度に減少したり、全く出ないようになります。慢性腎不全になると、腎臓の機能が正常に戻ることはできずに一生、透析治療を受けなければなりません。
慢性腎不全症は、腎臓の損傷程度と機能の減少程度によって5段階に分かれます。よく管理していないと最後の段階にまで悪化し、透析や腎臓移植のような腎臓代替療法をしなければならなくなります。
1段階: 腎臓の機能異常で尿検査上、異常が観察される。
2段階: 腎臓の機能が20%減少することが観察される。
3段階: 腎臓の機能が50%以上減少すると、合併症発生を検査して進めるかどうかを 周期的に観察しなければならない。
4段階: 腎臓の機能が80%減少される。透析や移植に対する準備をしなければならない。
5段階: 腎臓の機能が85%以上減少することになる。血液透析、腹膜透析や腎臓移植のよ うな腎臓代替療法を始めなければならない。
「CK-120/免疫肝」 4カ月以上の服用で腎不全90%以上を予防
- 「CK-120」の服用開始後約10日目からは血液透析、腹膜透析、慢性腎不全症によって発生した深刻な浮腫が消え始め、3ヵ月以上服用すると、80%以上浮腫が解消されました。
- 「CK-120」の服用開始後20日目からは、慢性腎不全症で体内に溜まった尿酸、尿素、クレアチンなどの尿毒が排泄され、赤黒い肌の色が白く澄んだ健康な肌に次第に変わり始めました。
- 糖尿病性疾患と高血圧、そして糸球体腎炎などを好転させる効果があり、小便の量が次第に多くなり、排泄が円滑になりました。
- 「CK-120」を 6ヵ月以上服用すると、腹膜透析と血液透析回数を次第に抑える効果が現われ、生活の質が一層よくなりました。
- 「CK-120」を1年以上地道に服用すると慢性腎不全症が好転し、合併症も一緒に好転し、透析回数を半分以上減らすことができました。
F. 糖尿合併症: 90%以上の予防効果
糖尿病は、膵臓のインスリン分泌障害とインスリン作用の低下により、血糖値に持続的な上昇が起き、炭水化物代謝障害とタンパク質や脂質代謝障害が発生し、持続的な高血糖と喉の渇き、多尿、多食、体重減少、意識障害、昏睡状態など、そして目、腎臓、心血管、神経障害などの急性あるいは慢性合併症を伴う慢性疾患です。膵臓は消化酵素インスリン、生体ホルモンをつくり、血糖値を調節します。
インスリンが不足すると、血液中のブドウ糖を代謝できなくなって高血糖状態になり、体はブドウ糖をエネルギー源として使用できないようになります。すると体はその代わりに脂肪を分解してエネルギーをつくり出します。このときに副産物としてつくり出されるケトン体が血液中に急に増えて血液が酸性になり、体を酸性化させながら死亡に至らせます。
慢性合併症は、インスリン障害で長い期間に徐々に現われる合併症で、大血管合併症、微細血管合併症、糖尿病、足部病変などの問題を発生させます。大血管合併症では冠状動脈疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患が発生し、アテローム硬化症が発生原因です。アテローム硬化症が進行すると、正常な血管壁に脂質と様々な細胞の付着結合組織が増殖し、血管が狭くなって血液供給が円滑に行われなくなります。赤血球中にはヘモグロビンという成分があり、ブドウ糖と結合してグリコヘモグロビンになります。 血糖が高いほどグリコヘモグロビン数値が高まり、これは3ヵ月の平均血糖濃度を反映します。空腹血糖、食前の血糖、食後血糖などの目標値と比較して血糖調節を決める基準で定めます。低血糖がよく発生する糖尿病患者は脳下垂体ホルモン、副腎皮質ホルモンなどが不足しかねないため、ホルモン異常を頻繁に検査して備えなければなりません。
「 CK-120/免疫肝」6カ月以上の服用で糖尿病慢性疾患90%以上予防
-「CK-120」の服用開始後20日目からは、冠状動脈や脳血管に溜まったコレステロールや血の塊などが溶解し、詰まった毛細血管に血液循環が円滑になり、酸素と栄養分が供給されて手足のしびれやめまいが解消されました。
- 「CK-120」の服用開始後約30日目からは、腎臓の糸球体炎などが解消し、血圧が20以上降下する効果が現われました。
- 「CK-120」の服用開始後40日目からは、腎臓のネフロン機能を活性化させ、体内に蓄積された尿酸と尿素、毒素などを小便で円滑に排泄させ、霞んでいた視力と記憶力を回復させる効果が現われました。
- 「CK-120」の服用開始後50日目からは、脳細胞に酸素と栄養分を円滑に供給して脳圧調節がスムーズになり、うつ病解消と深い熟眠を取ることができる効果が現われました。
- 「CK-120」を8ヵ月以上持続的に服用し、食事調節と有酸素運動や適当な筋肉運動を並行すると、糖尿降下剤を服用しなくても90%以上の治療効果が現われて健康な生活をすることができるようになりました。
G. 喫煙のニコチン: 肺胞に蓄積した毒素とニコチン成分の80%以上を解毒
人間の健康と寿命は肺胞の機能と作用によって左右され、肺は重要な役割を果たします。 長期間の喫煙は肺の中にニコチンを持続的に蓄積させ、これによって細胞に酸素を供給させる肺胞が収縮して破壊され、肺がん、高血圧、心臓疾患などを誘発させます。人体には約3億個以上の肺胞があり、肺胞の面積はテニスコートより広いのです。 空気と血液の間で65%のガス交換の役割を担当する肺胞は、気管支の一番先についたブドウの房の形の袋で空気と血液の間の換気が起きるところです。 肺胞は血液中に溶け込んでいる二酸化炭素と酸素を交換させて血液が肺に入り、肺胞に回りながら二酸化炭素を除き、再び酸素の供給を受けて全身に循環させます。肺は他の臓器より2倍以上の能力を持っているので、肺が50%以上壊れるまで慢性肺疾患は感じることができません。煙草のニコチンは、肺細胞の再生力を奪い、その結果、肺細胞を正常より10年以上早く壊死させます。
「CK-120/免疫肝」
7か月間の服用で 肺胞に蓄積した毒素とタバコのニコチン成分を80%以上を解毒
- 服用開始後25日目から、肺胞の中に蓄積した毒素とタバコのニコチン成分が分解され始め、胸の痛みが軽減して呼吸することで一層楽になる効果を与えました。
- 服用開始後2ヵ月目から、肺胞に蓄積した毒素とタバコのニコチン成分の解毒が急速に進み、顔肌の色が明るくなり、肺の中の炎症細胞が解消されました。
- 服用開始約3ヵ月目から、肺胞の中に蓄積した毒素とタバコのニコチン成分が解毒され、縮した肺胞機能が活発化し、体全体の細胞に円滑な酸素供給が行われるようになって慢性肺疾患が解消され始め、減退された精力も好転しました。
- 服用開始後7ヵ月目から、肺結核の90%以上が好転し、蓄積された毒素とタバコのニコチン成分の80%以上が解毒されました。
H. 自閉症: 1年間の服用で90%以上が好転
自閉症は3歳以前から言語表現、理解、関心が低調になる様相で現れます。自閉症の子供は、75%に知的障害が発生し、痙攣性疾患も高い頻度で見られます。
脳全体の大きさと側頭葉異常により、神経伝達物質が円滑にならず、言語やコミュニケーションに障害が見られるだけでなく、目の焦点が若干ずれて見えるケースが多くあります。
「免疫肝CK-120」の服用開始後7日目から、乱れた目の焦点が徐々に好転し始め、持続的に服用すると知的障害の症状が次第に好転し始め、3ヵ月以上服用すると50%以上回復する効果を見ることができました。
「CK-120」を服用すると90%以上が好転し、正常な生活をすることができるようになりました。
I. てんかん(発作): 1年間の服用で90%以上が好転
てんかん(発作)は大きく部分発作と全身発作で分けられます。殆どの発作は大脳皮質の一部分で始まる過興奮性発作を意味し、全身発作は大脳の両半球の広範囲な部分で始まる発作を意味します。
強直間代発作は、発作初期から急に気を失って呼吸困難、青色症、大声などの症状が現れ、全身が固まって瞳と首が片方にまわる硬直現象が現れ、口から泡とよだれが出たりします。
大学病院でてんかん患者に抗痙攣剤を処方すると、初期には多少痙攣が減少するように思えましたが、痙攣剤に耐性ができると発作現象が再び生じました。
「免疫肝CK-120」を7日間以上服用すると、焦点が乱れた瞳に焦点が蘇り始め、全身発作が起きず、若干の発作症状だけが現れる程度に好転し始めました。3ヵ月以上服用すると、全身発作は殆ど発生せず、それまでの発作で衰えた健康が回復し始め、徐々に正常な生活ができるようになりました。1年以上服用すると90%の人に好転効果がありました。
********************************************************************************
「CK-120/免疫肝」 臨床テスト
製造元: (株)ルバスバイオ製薬 (韓国)
概要
臨床試験実行背景
臨床試験実行目的
臨床試験実行内容
臨床試験データ
(株)ルバスバイオ製薬(韓国)は、ハーブ成分と微生物を併せる醗酵科学技術で製造した CK-120を海外輸出しています。 CK-120は免疫力を高め、病気に伴う全ての痛みを軽減し、症状を緩和・解消させて循環器を改善させます。
生存に必要な免疫力を高める役割を行い、平安な状態、即ち普通の体質と体力を持つことができ、長生きすることができる生命力を維持する働きをします。
「CK-120」の有効成分は低下した造血幹細胞機能を回復させ、癌細胞や各種ウィルスに対する抗癌薬理作用を行います。またサイトカイン(人体防御体系に信号を伝達する物質)の生成を活発にし、身体防御能力と生態抵抗力を高めます。
血管拡張、血糖降下、血小板凝集抑制、高脂血治療、コレステロール代謝促進、抗酸化物質促進など、血管関連疾患の原因因子に作用し、脳卒中、心筋梗塞、糖尿などの予防や症状緩和に卓越した効能があります。
代表的成人病の患者達が服用後に多様な肯定的反応を示しました。
特定の病気の治療、あるいは改善効果に対しより科学的な検証が必要とされたために、基礎臨床実験を通して、その効能検証に公式的に着手しました。
臨床実験目的
1. CK-120に含まれている成分が特定の病気に及ぼす実質的な効能を多角度から検証
2. 効能の速度と副作用について
3. 一次的な基礎臨床試験を通して、その効能を検証後、個別認証段階で着手
臨床試験 実験内容
対象者: 特定した病気の患者を対象として限定
病 名: 痛風、リューマチ、心筋梗塞、心臓弁膜症、狭心症、心臓不整脈など
病気保有患者の年齢: 50代~80代 各1~5名
臨床試験対象製品の服用: CK-120 1日3回 7.20g(1回基準量 2.40g)服用、14日間(100.80g)服用。
臨床結果の確認: 臨床期間が平均14日であるため、7日に1回ずつ推移を確認(血糖検査、採血等)。
病気別に対象者の症状の推移(変化)を記録して分析・評価する。
〔 痛風 (脳卒中・脳溢血・脳梗塞)〕
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
男 キム○○ 57 糖尿 2003.9.10 目まい・言語障害回復・足首のむくみがなくなる
男 イ○○ 64 喫煙 1998.2.18 血圧安定・手足が痺れなくなる・記憶力回復
女 チェ○○ 67 高血圧 1997.4.10 風邪が治る・胸の痛みがなくなる
女 キム○○ 66 喫煙・過食 1996.3.3 血液循環安定・排便円滑
男 パク○○ 64 高血圧 1999.7.14 血圧安定、徒歩正常
男 ユン○○ 63 高血圧 1997.4.22 運動麻痺解消・言語障害解消
女 キム○○ 65 糖尿 1997.4.21 めまい解消・発音障害回復
女 イ○○ 70 高血圧 2001.11.12 血圧安定・手足痺れ解消
男 ソ○○ 72 喫煙・肥満 1997.4.21 血圧安定・記憶力回復
女 ファン○ 60 糖尿 1995.4.5 頭痛解消・運動失調解消
女 イ○○ 59 喫煙・肥満 2004.12.8 血圧安定・コレステロール低下
女 キム○○ 80 高脂血症 2001.3.24 運動感覚解消・足の痺れ解消・血圧安定
男 キム○○ 62 高血圧 1997.4.21 感覚麻痺回復・排便円滑
男 チェ○○ 73 心臓疾患 2003.10.3 頭痛解消・血圧安定・足先の力が戻る
女 カン○○ 56 肥満 2004.9.26 血圧安定・視力多少回復・足筋肉回復
男 パク○○ 56 高脂血症 1997.4.21 血管が大変柔軟になる・目まい解消
男 キム○○ 61 肥満 1999.6.19 血液循環障害安定・手足の痺れなくなる
男 オ○○ 82 高血圧 1997.5.10 排便円滑・言語障害多少回復
女 キム○○ 68 喫煙・飲酒 2000.8.13 視力回復・運動機能回復・耳鳴りなくなる
男 イム○○ 59 糖尿 1994.6.8 視力回復・目まいなくなる・大小便障害回復
女 ぺ○○ 67 高血圧
2002.9.4 頭痛無くなる・発音障害好転・記憶力回復
男 ユ○○ 63 喫煙・飲酒 1997.4.21 運動機能回復・顔面麻痺回復
女 パク○○ 58 糖尿 2001.5.11 血中コレステロール低下・記憶力回復
臨床試験参加者:痛風患者 23名 (男性 12名・女性 13名)
参加者年齢:57~82歳
所見: 副作用ならびに特異事項なし
CK-120の痛風に対する効果:
- 抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行う。
- 体内の有害酸素をなくし、血液循環障害を改善試験管内の中性脂肪を下げる。
- コレステロールの増加を抑制し動脈の老化を防止。
- 腎臓機能を助け老廃物の排泄を円滑にする。
- 損傷した血管を回復させ血管の再生を助ける。
- 毛細血管の機能を活性化させ、血管内の血栓の生成を防ぎ溶解する。
-
脳血管と神経細胞の過酸化を防止・保護し、急激に低下した脳機能を回復させて脳の老化現象を防ぐ。
- 心臓の循環を正常に回復。脳神経細胞を発達させる。
- 解毒作用と利尿作用を助け、体内の老廃物を排出。
〔 リューマチ性関節炎 〕
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
女 パク○○ 65 免疫体系異常 2004.7.12 関節機能改善
男 ウ○○ 59 〃 2001.4.23 膝の関節の痛み緩和
男 キム○○ 69 〃 1999.1.7 手足の痛み減少
女 キム○○ 71 〃 2002.2.19 手足のこわばり減少と関節のむくみが治まる
女 キム○○ 63 〃 2003.9.1 肩と足の痛み減少
女 カン○○ 57 〃 1999.6.18 手首と膝の痛み減少
女 キム○○ 65 〃 1998.8.3 足首の痛み減少
女 イ○○ 81 〃 1996.12.12 関節のこわばり減少
男 イ○○ 66 〃 1999.7.11 手のむくみが治まる
男 ジョン○ 80 〃 2000.10.15 関節の左右対称的な痛みが減少
女 イ○○ 68 〃 2002.3.9 足首の痛み減少
男 チェ○○ 79 〃 1996.7.17 手の指と手首の関節のむくみが治まる
男 ソン○○ 82 〃 2000.9.29 足の関節のむくみが治まる
女 パク○○ 74 〃 1995.6.16 へベルデン結節減少
女 キム○○ 62 〃 2001.5.22 関節機能改善
男 パク○○ 67 〃 1997.3.27 へベルデン結節減少
女 キム○○ 71 〃 2005.11.19 呼吸混乱・疲労感・めまい・不整脈緩和
女 イ○○ 63 〃 1994.7.11 排便円滑・言語障害多少回復
女 キム○○ 58 〃 1998.7.30 手の指と手首の痛み減少
男 パク○○ 77 〃 2000.2.18 結節減少
女 イ○○ 64 〃 2001.9.27 関節機能改善、むくみ減少
男 イ○○ 66 〃 1999.3.11 痛み減少・むくみ減少
男 キム○○ 68 〃 2003.2.22 痛み減少・むくみ減少
CK-120のリューマチ性関節炎に対する効果:
- 抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行う。
- 抗酸化作用で関節の痛みを軽減し、炎症を改善。
- 損傷した動脈を回復させ、血圧を下げて血液中の抗酸化濃度を上げる。
- 体の浄化機能を活性化させ、体内の老廃物を排出する。
- 体の神経伝達を円滑にし、心血管系統を保護。
- 血液中の有害物質を除去し、老廃物が溜まるのを抑制。
- 炎症性滑膜組織を減らし、損傷した滑液膜を回復。
- 活性酵素を抑制させ、関節炎誘発を抑制。
- 関節を柔らかくし、炎症により上がった熱気を下げる。
〔 心筋梗塞 〕
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
男 ウ○○ 65 糖尿 2002.6.22 胸の痛み減少
女 イ○○ 69 高脂血症 2005.3.3 膝の関節痛み緩和
女 コン○○ 60 高脂血症 1997.7.9 みぞおちの痛み緩和
男 パク○○ 61 高血圧 2007.10.19 胸の痛み並びに呼吸混乱緩和
女 キム○○ 56 高血圧 2005.8.3 胸が裂けるような痛みが緩和
女 キム○○ 57 喫煙 1998.3.18 呼吸混乱緩和
男 パク○○ 64 喫煙 1998.6.3 胸の痛み緩和
男 イ○○ 69 肥満 1999.12.1 消化不良、胸の痛み緩和
男 ソン○○ 64 糖尿 1999.7.11 疲労解消・みぞおちの痛み緩和
男 キム○○ 71 喫煙と過飲 2000.10.15 冷や汗が無くなる・頭痛解消・息切れ緩和
女 チェ○○ 83 高脂血症 2002.3.9 皮膚の色が良くなる・みぞおちの痛み緩和
男 キム○○ 69 肥満 1996.7.17 胸の痛み緩和・血圧安定
女 ジョン○ 72 喫煙 2005.6.22 吐き気が無くなる・呼吸緩和
女 キム○○ 64 糖尿 1998.6.11 首と肩の痛み緩和
女 キム○○ 82 糖尿 2000.2.13 めまいと胸の痛み緩和
男 キム○○ 60 高脂血症 1999.3.3 吐き気が無くなる・胸の痛み緩和
女 パク○○ 73 高血圧 2002.10.19 コレステロール数値下がる・発熱緩和
女 イ○○ 58 喫煙 1992.5.21 胸部痛み緩和・呼吸混乱緩和
男 ジャン○○65 肥満 1999.8.24 首・肩の痛み減少・呼吸緩和
男 パク○○ 67 高血圧 2006.6.8 吐き気やムカツキ胸部の痛み解消
女 ユ○○ 64 高血圧 2001.3.9 血圧安定・顔面蒼白無くなる
女 キム○○ 76 肥満と糖尿 1997.3.21 冷や汗と手足の冷えがなくなる・胸の痛み緩和
男 イ○○ 68 肥満 2001.1.19 胸の痛み・呼吸緩和
臨床試験参加者: 心筋梗塞患者23名 (男性11名・女性12名)
参加者年齢: 56~83歳
所見: 副作用ならびに特異事項なし
CK-120の心筋梗塞に対する効果:
- 抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行う。
- 血中コレステロールの量を調節し、コレステロールの吸着を防ぐ。
- しっかりとした毛細血管を作り、血管の弾力性を高める。
- 血中の脂質を下げる。血栓を予防。
- 血圧を正常数値に保ち、循環器障害を改善。
- 血管が固まるのを防ぎ、動脈壁を保護。
- 血小板凝集減少を防ぎ、悪玉コレステロールが体外に排出するよう誘導。
- 胃腸の運動を強化させ、排便を良くし、心臓拍動数が増加するのを予防。
- 血栓を分解して血液凝固作用、繊維素溶解力を高める。
[心臓弁膜症]
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
男 キム○○ 66 高血圧 2003.2.8 息切れと胸のもどかしさが緩和
男 キム○○ 63 高血圧 2001.6.12 頭痛・疲労・息切れ・不眠症好転
男 キム○○ 59 高脂血症 2005.6.23 咳・疲労・貧血が無くなる
女 キム○○ 70 高血圧 2003.3.14 息切れと心臓が早く動く・胸の張りが無くなる
男 キム○○ 73 糖尿 2004.10.1 貧血・胸の痛み・代謝機能障害緩和
女 ジョ○○ 84 高脂血症 1995.4.10 呼吸混乱・消化不良・腹部の張り緩和
女 パク○○ 63 肥満・過労 1998.2.1 めまい緩和・息切れ
男 イ○○ 61 高血圧 1997.8.13 貧血・胸の痛み・胸のドキドキがなくなる
男 チョン○○68 肥満 1999.9.11 血圧安定・貧血が無くなる
男 イ○○ 71 糖尿・喫煙 2001.1.19 疲労・貧血・足首の浮腫みが無くなる
男 ハン○○ 64 高血圧 2001.3.17 息切れ・胸のドキドキ緩和
男 キム○○ 55 肥満・糖尿 1998.8.9 疲労回復・呼吸混乱緩和
男 イ○○ 72 喫煙・過飲 2003.3.22 消化不良・浮腫み緩和
女 ソ○○ 64 過労・過飲 1996.4.6 息切れと胸のドキドキ緩和
女 イ○○ 67 高血圧 2000.4.12 疲労・頭痛・痰が緩和
女 ジュ○○ 59 高脂血症 1996.11.22 咳・疲労感・右心不全症状緩和
女 パク○○ 70 糖尿・肥満 2006.10.8 めまいと胸の痛み緩和
女 キム○○ 82 糖尿 1994.3.19 胸のドキドキ・浮腫み・咳緩和
女 イ○○ 67 糖尿 1998.11.22 呼吸混乱・四肢浮腫み・胸部の痛み緩和
男 キム○○ 75 糖尿 2002.6.5 貧血、胸の痛み・疲労緩和
女 キム○○ 69 高血圧 2000.10.7 扁桃腺炎症無くなる・呼吸緩和
女 ナ○○ 66 喫煙・過飲 1999.8.26 肺水腫緩和・体重減少
女 ソン○○ 58 高血圧 2003.7.1 血液循環・息切れ・貧血無くなる
臨床試験参加者:心臓弁膜症患者23名 (男性11名・女性12名)
参加者年齢:55~84歳
所見:副作用ならびに特異事項なし
CK-120の心臓弁膜症に対する効果 :
抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行う。
心血管内壁に低密度コレステロールが層を作るのを防ぐ。
トランス脂肪酸の生成を防ぐ。
血管の弾力性を回復。
動脈硬化誘発物質であるエンドセリンの生成を抑制。
細胞内老廃物排出を促進させ血管を保護。
血栓形成を防ぎ、血圧を降下。
[ 狭心症 ]
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
男 チェ○○ 66 糖尿 2006.4.2 冷や汗・呼吸混乱が無くなる
男 イ○○ 69 喫煙・過飲 2002.6.13 胸のつかえ・めまいが無くなる
女 キム○○ 63 糖尿 1996.4.11 胸の痛み減少
女 キム○○ 73 高血圧 2001.12.6 血液循環・血栓が無くなる
男 パク○○ 60 糖尿 2002.7.5 血液循環・血栓無くなる
女 ク○○ 69 高脂血症 1996.4.8 胸のもどかしさ・頭痛がなくなる
男 キム○○ 59 喫煙・肥満 1995.9.20 首のこり・胸の痛み緩和
女 イ○○ 61 糖尿 1998.11.10 血管・左腕の痺れがなくなる
男 キム○○ 66 高血圧 2000.6.6 むかつき・消化不良が無くなる
男 キム○○ 60 糖尿 2008.11.12 冷や汗・胸の痛み緩和
女 イ○○ 68 糖尿 2007.5.11 みぞおち痛み・胸がねじられる様な痛み緩和
女 キム○○ 66 肥満 1999.10.13 血液循環安定・胸の痛み無くなる
男 キム○○ 71 肥満 2000.2.12 頭痛がなくなる・呼吸混乱緩和
女 キム○○ 82 高血圧 1998.4.19 胸の痛み無くなる
女 チェ○○ 56 肥満・糖尿 2000.6.2 疲労・消化不良・冷や汗が無くなる
男 パク○○ 72 高血圧・肥満 1997.11.18 血液循環安定・頭痛なくなる
女 パク○○ 69 肥満 2000.10.17 胸のもどかしさ・めまい緩和・冷や汗なくなる
女 イ○○ 76 高血圧 1999.3.2 呼吸混乱・血液循環安定
男 キム○○ 59 肥満・過飲 1999.11.16 左側胸の痛み・冷や汗・消化不良緩和
男 キム○○ 80 高血圧 2004.3.22 血液循環・吐き気・みぞおち左側の痛みがなくなる
女 イ○○ 70 高血圧・過飲 1998..12.3 持続的な胸の痛み緩和
女 キム○○ 60 肥満 2001.1.19 左側肩と腕の内側の痛み緩和
女 チェ○○ 81 高血圧 2002.7.9 胸の痛み・息切れ緩和
臨床試験参加者:狭心症23名(男性10名・女性13名)
参加者年齢:56~82歳
所見:副作用ならびに特異事項なし
CK-120の狭心症に対する効果:
- 抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行います。
- 消化・解毒機能を助けコレステロールの均衡を助けます。
- コレステロールが活性酸素により酸化されるのを防ぎ血液を綺麗にし血管疾患を予防します。
- 血液供給を円滑にし、体の酸性化を防ぎ疲労を回復します。
- 狭くなった血管を正常化させ、冠状動脈に動脈硬化症が発生することを防ぎます。
- 血圧上昇と体内血管収縮調節・老廃物が溜まらない様に調節します。
- 厚くなり弾力を失った動脈の壁を柔軟にします。
- 血管壁と細胞組織に溜まる脂肪質を除去します。血栓を防ぎ血管を綺麗にします。
- 毛細血管と動脈を強くし血管と心臓の新陳代謝を助けます。
〔 心臓不整脈 〕
性別 姓名 年齢 症状原因 服用開始日 1~2週後の結果
男 ユ○○ 67 過労・コレステロール2001.4.2 足と足首のむくみ・呼吸混乱緩和
女 キム○○ 62 高血圧 2000.6.16 呼吸混乱・胃腸障害緩和
男 キム○○ 55 糖尿 2000.4.8 食欲不振・息切れが無くなる
男 キム○○ 63 糖尿 2001.6.19 疲労・貧脈緩和
女 キム○○ 61 高脂血症 2005.5.15 無気力賞・発汗・神経衰弱緩和
女 パク○○ 71 高血圧 2006.9.20 呼吸混乱・手足チアノーゼ緩和
女 イ○○ 66 糖尿 1996.4.21 食欲減退・排尿回数正常
男 キム○○ 61 高血圧 2000.10.4 呼吸混乱・吸収障害・席減少
男 チェ○○ 69 糖尿 2001.9.1 呼吸混乱・疲労感緩和
男 ジ○○ 70 肥満・喫煙 2000.4.21 体重減量・虚弱・疲労感緩和
女 ファン○○68 糖尿 2003.6.19 うつ病・食欲不振緩和
男 ソン○○ 82 高血圧 1999.10.11 消化傷害・腹部の張り減少
男 ク○○ 57 糖尿 2002.7.9 疲労・うつ病・呼吸混乱回復
女 パク○○ 63 肥満・過飲 1998.12.11 息切れ・体重減量・消化不良解消
男 キム○○ 54 高血圧 1998.4.15 胸の痛み・呼吸混乱なくなる
男 イ○○ 69 肥満・糖尿 1999.2.3 血液循環安定
女 イ○○ 66 肥満・糖尿 2002.1.25 血圧安定・貧脈緩和
女 イ○○ 80 喫煙・糖尿 1997.6.20 血圧安定・排尿回数正常
男 パク○○ 56 喫煙・過飲 2004.8.2 疲労・呼吸混乱・血液循環
男 ジャン○○80 高血圧 1998.6.25 血圧・血液循環安定・胸の痛み緩和
女 キム○○ 64 高脂血症 2000.1.7 胸の痛み緩和・呼吸混乱緩和
女 キム○○ 83 高血圧 2001.8.8 息切れ呼吸混乱緩和・足のむくみが落ち着
男 キム○○ 72 糖尿 1999.5.11 疲労・体重減量・睡眠安定
臨床試験参加者: 心不全 23名 (男性 13名・女性 10名)
参加者年齢: 54~80歳
所見:副作用ならびに特異事項なし
CK-120の心臓不整脈に対する効果:
- 抗癌作用効果と血栓溶解作用で心血管疾患である脳梗塞、心筋梗塞などを同時に治療する薬理作用を行う。
- 冠状動脈が狭くなるのを予防。
- 血液循環を円滑にし老廃物蓄積を防ぐ。
- 血管の圧力を下げ心臓が肥大するのを予防。
- 弛緩機能の減少を少なくし、血液を受ける機能が下がらないようにする。
-
心臓の瞬時の収縮の不完全な調和を回復し、心臓の機能を緩和する。
- 抗酸化作用で血管を健康にする。
- コレステロールを下げ、血液循環を助ける。
- 血栓を防止し、血液をきれいにしてポンプの機能を回復すると共に血液循環を改善。
〔 高脂血症 〕
臨床試験結果データ (23名平均)
日数 平均コレステロール 中性脂肪 HDL LDL
1日目 252 234 51 156
7日目 237 213 54 138
14日目 220 199 56 125
正常数値 200以下 60 100~130
高血圧 臨床試験の結果データ
臨床試験結果データ(23名平均)
日数 血圧(収縮期) 血圧(拡張期)
1日目 137 89
7日目 126 82
14日目 121 79
―――――――――――――――――――――
正常血圧 120 80
服用と同時に血圧に数値変化が現れ、服用後は正常血圧数値の範囲内で血圧の数値が改善された。
〔 糖尿病 〕
臨床試験結果データ(23名平均)
日数 空腹時血糖値 食後2時間の血糖値 グリコヘモグロビン
1日目 134 216 7.7
7日目 124 190 7.4
14日目 116 185 7.0